さて。
本当に,ニュースのヘッダ的なものが気になることが多くなった。
こちらの何かが歪んできているのか,あるいは,ヘッダ的なものが歪んできているのか,なかなかに判断はしにくいのであるが,ともあれ気になるのである。
気になるのでとりあえず,こちらで書いてみることにしたい。
緊急事態宣言発出を控えて(このブログは必ずしもリアルタイムのアップロードではない)緊張感が高まっている1月7日の,ニュースのヘッダである。
「緊急事態宣言出すのを前に諮問委員会始まる」
なんだか,美しくなくないですか?
現在卒論指導の真っ只中であるわけだが,学生の卒論の中にこういう文言が入っていたら,即座に赤ペンを入れているだろう。
まず「出す」というのがどうにも美しくない。
卒論で言うと,「結果を出す」などの表現が美しく感じられないのと同じである。
さらに,「の」がよろしくない。
しかも,それを「を」につなげることで,「の」のダメさが倍加されている気がする。
いちいちこんなことで,血圧を上げる必要はないのであるが,どうにも気になるのである。
まぁ,もちろん,お前の書く日本語はそんなに立派なのか,って話ですけど。