さて。
本当に,ニュースのヘッダ的なものが気になることが多くなった。
こちらの何かが歪んできているのか,あるいは,ヘッダ的なものが歪んできているのか,なかなかに判断はしにくいのであるが,ともあれ気になるのである。
気になるのでとりあえず,こちらで書いてみることにしたい。
本日,1月7日であるが,本当に寒くて,かねてから大阪でも大雪への警戒が呼び掛けられていたほどである。
幸い,現在のところ,大阪は(というか川上のいる場所では)雪は降っていない。
ともあれ,この寒波について知らせるニュースのヘッダなのであるが,
「嵐を呼ぶ低気圧 日本海で急速に発達」
となっているのである。
もちろん,普通のヘッダなのであるが,こちらが歪んでいるためか,
「『嵐』って書きたかったのかなぁ」
と,穿った見方をしてしまうのである。
これまで,この時期のこうした報道で,こんなに「嵐」と使われただろうか。
使われたとしても「冬の嵐」といった常套句的な言い方が多かったのではなかろうか。
今だからこそ,ヘッダの冒頭に「嵐を」って書きたかったのじゃないかなぁ,などと,繰り返すが穿った見方をしてしまうのである。
やっぱり味方が歪んでるだけなんじゃないの,って話ですけど。